農地転用は行政書士に
御社のコア業務にもっと集中

農地転用でこんなお困り事はありませんか?

  • 申請や役調に時間を取られて新規営業ができない
  • お客様自身での申請は時間がかかってしまう
  • 農地転用を任せられる行政書士がいない
  • 地目変更の依頼があっても農地転用が絡むと受任ができていない
  • 代理申請ができない
  • 本業以外の役調に時間を取られてしまう

そんな時は行政書士にお任せを!

  • 新規営業や別の業務に集中できる
  • 工期のスケジュールが立てやすくなる
  • 行政書士との協業で案件の取りこぼしが少なくなる
  • 安心・安全な申請となる
  • 本業に集中できる

対応エリア

対応可能福井市、永平寺町、あわら市、坂井市、勝山市、鯖江市、
越前町、越前市、池田町、大野市、南越前町、敦賀市
案件や市町により対応可能石川県、滋賀県

市街化調整区域の場合、難易度によってご対応できない場合もございます

ハウスメーカー T様

ご家族が所有されている耕作されていない農地に新築したいというお客様も一定数いらっしゃいます。そのような場合、当社では藤澤行政書士に依頼しています。

過去には、予算を抑えたいというお客様がいらっしゃいましたが、藤澤行政書士はお客様にも一部手続きにご協力いただくなどして、お客様のご要望にお応えされていました。

お客様のご要望を尊重して対応してくれます。

設計事務所 N様

非線引き区域の土地で、急ぎで農地転用申請が必要だったため、登記を依頼している司法書士の先生から藤澤行政書士をご紹介いただきました。

土地情報・予定図面・お客様連絡先を共有しただけで、その後は全て藤澤行政書士に対応していただきました。

申請締切が近かったため、1か月ほど遅れても仕方ないと思っていましたが、藤澤行政書士は直近の締切に間に合うようにお客様にも直接働きかけてくださいました。

これまでは自社でお客様の申請サポートをしていましたが、業務効率を高めるため、今後は農地転用を藤澤行政書士にお任せしたいと思います。

土地家屋調査士 K先生

市街化調整区域の地目変更の際、農地が絡む案件があり、その際に藤澤行政書士にご尽力いただいたことがきっかけでした。

現在は、農地転用のみならず、その他の行政手続きが必要な案件が発生した場合にも、藤澤行政書士と連携を取っています。

農地が関わる案件を積極的に受任できるようになったため、大変助かっています。

土地家屋調査士 H先生

分筆・測量の際に、農地転用の相談を受けることが多く、以前はその対応が負担になっていました。

しかし、藤澤行政書士と連携するようになってからは、土地家屋調査士業務に集中できるようになりました。

藤澤行政書士は、お客様やハウスメーカー様とのコミュニケーションも円滑で、安心して任せることができます。

代表挨拶

藤澤行政書士事務所
代表 藤澤 潤一

農地転用を通して、お客様の夢の実現をサポートします

より良い生活のための住居建築、生産性を高めるための農業用施設の建築など、そのために農地の土地を活用することで、人々の夢の実現や生活の向上に繋がるケースはたくさんあります。ただし、農地を農地以外に転用するには厳しい規制があり、無断転用には罰則もあるため、適切な手続きを踏むことが重要です。

農地転用は、用途地域との整合性や周辺環境への影響などを考慮して、慎重に行われています。その手続きは、複雑多岐に渡り、一般の方には難しく、関係者様がフォローするには負担が大きい手続きなっています。

そこで、私が農地転用に関するあらゆる手続きを代行し、スムーズな申請を支援いたします。皆様と一緒に、お客様の未来を拓くための一助となれるよう、尽力いたします。

事務所案内

農地転用ご依頼の流れ

非線引き区域の場合

STEP
現地確認
STEP
関係役所へのヒアリング
STEP
お客様面談、ヒアリング
STEP
申請書類、添付書類の収集・作成
STEP
関係役所と事前打ち合わせ
STEP
お客様面談・書類へご押印
STEP
関係役所への書類提出
STEP
農業委員会の現地確認の立ち合い
STEP
許可証・看板の受領
STEP
許可証・看板のお渡し、関係者様や他士業様に許可証の共有

お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
ご希望の連絡方法
同意事項
【プライバシーポリシー】

ふくい農地転用サポートセンター/藤澤行政書士事務所は、お問い合わせおよび業務遂行において、お客さまからお預かりする個人情報を適切に保護し取り扱うために、次の取り組みを実施いたします。

1)個人情報を取り扱う上で個人情報保護の責任者を置き、適切な管理に取り組みます。

2)お客様からご依頼の業務の遂行および、お客様からのお問い合わせへのご対応の範囲内で、お客様の個人情報を利用いたします。

3)あらかじめお客様からご了解いただいている場合や正当な理由がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供または開示などいたしません。

4)お客様が、ご自身の個人情報の照会などを希望される場合は、ご連絡いただければ、適切に対応させていただきます。

5)個人情報を安全に管理するために、セキュリティの確保・向上に努めます。

6)関連する法令を遵守するとともに、個人情報保護の取り組みの継続的な改善、向上に努めます。